ブラインドのクリーニング・修理・施工なら、日本最古70年の実績を持つ株式会社コージーにお任せ下さい。
(コージーは60年ですが事業前身会社からの歴史は70年になります)
数百台にも及ぶ大型フロアや高所作業まで、あらゆる現場にも安全施工。常に最良の仕上がりを目指し、洗浄から交換調整を行い、見違えるほどキレイにオーバー・ホールいたします。
ブラインド・クリーニングの工程
STEP
超音波洗浄

肉眼で観測しにくい微細な気泡の発生と消滅によって汚れを剥離分散します。
STEP
手洗い

スラットの状態を確認しながら、洗浄機で除去できなかった頑固な汚れを手作業で丁寧に落としていきます。
STEP
拭き上げ

すすぎを終えたあと、水滴の跡が残らないように全体の水気を丁寧に拭き取ります。
ブラインド・カーテンの昇降や操作用コードの状態を確認します。
STEP
乾燥

コードを十分に伸ばした状態で乾燥します。
コージーのブラインドクリーニング工場では、最大200台同時に乾燥可能です。
STEP
各部品調整・交換

昇降コードの切れ、ドラムやギア不良を調整または交換します。
STEP
スラット交換

折れを起こしているスラット(羽)を新しいものに交換します。
STEP
動作チェック

スムーズな動作に必要な調整(オイル注入)を行います。
STEP
作業完了

一連の手作業を経て、皆様のオフィスのブラインド・カーテンが見違えるように綺麗になります!
ぜひ株式会社コージーのブラインドクリーニングをお試しください。
ブラインド・クリーニング

料金例
横型・縦型・ロールスクリーン 各種お見積りいたします
メンテナンス

料金例
2,000円/台(出張費別)より
ひも切れ・羽折れ・開閉不能・幅詰め等、なんでもご相談ください。
オーバーホール・新規制作・取り付け・加工・移設等お気軽に問い合わせください。
創業70年を誇るパイオニア、自社ブラインド・クリーニング工場に大型リフト3機を備え、最大8mに対応いたします。

ブラインド・クリーニングの歴史

1955年 | 弊社会長氏橋康子の兄、故高木和文氏が『高木整備』を江戸川区にて創業、国内最古のブラインドクリーニング工場をスタートする。 |
---|---|
1958年 | 社業は順調に推移、『日立整備株式会社』(現在千代田区)と改める。 |
1961年 | 弊社創業者故氏橋廣二が入社ブラインドクリーニングの基礎を学ぶ。 |
1966年 | 故氏橋廣二が『日立整備株式会社』の下請け部門として『有限会社コージ産業』を設立 。 その後、当時ステン昇降であったブラインドのナイロンコード化等多くの提案をメーカーに行なう。 縦型ブラインドのワンコントロール式特許取得し、その権利をメーカーに譲渡、また大手ハウスクリーニング会社日本初ブラインド超音波洗浄機導入に際し技術指導を行う等、多くの業界発展に貢献してきました。 |
ブラインド・クリーニングのことならコージーへ

2,400円/台(出張費別)より